【読書感想文】齋藤 孝 読書する人だけがたどり着ける場所【本で得られる知識の深み】

ざっくり本の内容:ネットだけでは深い教養は得られない

created by Rinker
SBクリエイティブ
¥880 (2024/11/24 15:58:23時点 Amazon調べ-詳細)

本書には、本当に本当にざっくりとまとめると書かれているのは以下の2点です。

  1. インターネットではなく、本を読まないと深い知識や教養は得られない
  2. 知識や教養を深める読み方とはどんなものか

前半部分では、「深さ」という言葉がキーワードになっており、情報や知識、人格の深さが重要であって、そのためにはインターネットで情報を得るのではなく読書をすることが必要だと書かれています。しかし、決してインターネット自体を否定するものではなく、便利なものは上手く使えばいいけどそれだけではもったいないですよ、というのが齋藤さんのお考えのようです。

後半部分では、「思考力を深める」「知識を深める」等、いろいろな対象を「深める」ためにはどのような本をどのように読んだら良いのか、ということが章立てて書かれています。各章の末尾には、そのテーマに応じた齋藤さんオススメの名著が掲載されており、そこから普段自分が読まないものをピックアップして読むのも面白そうです。

感想:「知識を深めるなら本がベター」はその通り

前半部分に書かれている「インターネットではダメ、本を読まないと深い知識は身につかない」という点について。この齋藤さんの意見については、「そうですよね」と納得です。

インターネットで知識を深めることも不可能ではないと思いますが、そもそものベースとして深く考えることができている人でないと、できないと思います。

本では、1つのテーマに対して長い時間(数時間とか、数日とか、長かったら数ヶ月とか)をかけて読みますが、インターネットだと1つのテーマに対して何時間も読んだりしないですよね。知りたい答えを1つの記事でサクッと知れてしまうのがインターネットの良さなんだから、当たり前といえば当たり前です。

それに加えて、広告などの「読者の注目を集める(=気を散らす)」工夫が至るところに紛れ込んでいるので、よっぽど強い意思がないとネットサーフィンしながら1つのことについて2時間も3時間も読んでられないと思うんです。1つの記事を読むのが3分ぐらいだとすると、それの関連記事を2、3個読んだとしてもまあ15分に満たないぐらいですよね。

疑問:読書しない人が本を読むには?

そこには納得したのですが、げんだちょふこの本を読み終わったところで「う〜ん、なんだかなぁ・・・」と思いました。というのも、「本を読んだほうがいいよ!」と言っている著者の声は、そもそもあまり本を読んでない人には届かなさそうじゃないですか?

多分本を読まない人は本書のような新書は読まないだろうなぁ、と思うし、仮になにかのきっかけでこの本を読んで、「ネットより本だよ!」と言われて、素直に「そうだよね!これからは本を読むよ!」って急に心を入れ替える人ってどれくらいいるんだろう。

「分かってるよ!でもつまらないんだよ!続かないんだよ!興味が出ないんだよ!ネットの方が面白いんだよ!」っていうのが本音では?読もうとしたけど読めなくて途中で挫折して、本を読んで頭が良くなった自分と、読めない自分のギャップに嫌気が指して余計に読みたくなる人もいるかも。

じゃあ、本を読まない人が本を読むようになるにはどうしたら良いんですかね?

個人的には人間全員が本を読まないといけない、とは思いません。ただ、1人の読書好きとしては、本を読んでくれたら嬉しいし、おもしろい本はいっぱいあるよって思います。

現時点では本が苦手な人も、何かのきっかけでおもしろいと思える本に1冊出会えたら、そしてその本が読めたら、他の本も読んでみようという気持ちになるのではないかなぁと思います。

例えば、「めちゃくちゃ敷居の低い読書の会」ができたらいいかも。本を読みたいと思ってるけど、読み終えることのできない人のための読書会。事前に本を読んでくるのではなくって、読書会の中で15分間、本を読む時間を作る。読んだところまでで感想をシェアする、みたいな。(→2020/4 その場で読む読書会を始めます)

後半に書かれている、「知識や教養を深める読み方とは」の部分は、すでに読書がある程度好きって言う人がもっと深めたい&広げたい、という場合にオススメです。特に「同じテーマに関する本を数冊読んだら、その分野にちょっと詳しい人になれる」っていうのが、げんだちょふの心に響きました。

created by Rinker
SBクリエイティブ
¥880 (2024/11/24 15:58:23時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

同じく読書術の本。アドラー心理学の先生、岸見一郎さんが書いています。

本を読んだらアウトプットがオススメです。オンライン読書会で本を読んで考えたことをシェアしてみませんか?海外住まい(プレ、帰国後OK)女性向けオンライン読書会、参加者募集しています。