【ポーランド】日本食。お寿司とラーメン。
みなさま、ずどらーすとびーちぇ!本日もご訪問いただきましてありがとうございます。
なぜか旅先ではお寿司とラーメンを食べるルールが出来上がっております。
げんだちょふが海外で食べたお寿司はこちら
ポーランドでもお寿司とラーメンを食べました。
お寿司と熱弁

ポーランドではお寿司は大人気らしく、お店もたくさんある模様。今回訪れたのはizumi sushi さん。
日本人経営という訳ではなさそうですが、上の写真のように立派なお寿司を出してくれました。現地のお客さんも多く、とっても賑わっていました。
お寿司についての感想が言葉少ななのは、隣のテーブルで男性2人が英語でずっと世界の経済状況やら政治について割と大きな声で熱く語っていたのがお寿司よりも印象に残ってしまっているからです。そういうことを話せるお友達がいるということはとっても大事です。
ラーメンとノリ

ラーメンを食べに訪れたのはomamiというお店です。

突然ですがみなさんラーメンのノリは必要だと思いますか?
味のアクセント?(対してインパクトない)
見た目がよくなる?(黒色だしなぁ。。。)
私にはなぜラーメンにノリが入っているのか、その理由がわかりません。ずっと置いておくとドロドロになって食べにくくなるので、パリパリを保っているうちに食べるようにしています。
男とか女とか

大した感想が書けないのでここでちょっとしたオマケです。
こちらラーメン屋さんのトイレに設置してあったポスターです。
女性なのか男性なのかわからない人がシャンパンを持ってタバコを吸っています。
この頃、ちょうどtwitter上で杉田水脈さんが新潮45に寄稿した記事について炎上し始めていた頃だったので、この絵をみて「男性だからとか女性だからとかもうそういうのやめにしてもいいよね」とほっこりした次第です。
では、今回も最後まで読んでいただきましてありがとうございました!
だすびだーにゃ!